このサイトについて

パルシステム東京では2005年から、組合員のエコの取り組みを応援するために、エコチェックの取り組みを進めてきました。当初は冊子に記入して商品配達の段階で提出してもらう仕組みで始まり、その後はパルシステム連合会に引き継がれ、エコ・カレンダー、エコ・アクション・clubなどとして活動を続け、2014年度までにのべ5万以上の家族に取り組んでいただきました。ありがとうございました。
そうした取り組みを継続してもらうために、WEB上で診断結果がすぐに得られる仕組みを開発しました。
利用できる機器
パソコン(インターネット・エクスプローラをお使いの方はIE9以降)で利用することが可能です。スマートフォンやタブレット端末の場合には、画面が一部くずれる場合があります。
「ユーザ登録」のしかた
登録することで、情報を記録し、自分の過去の診断結果と変化を確認することができます。継続してチェックすることが、省エネ・地球温暖化・ごみ減量対策に有効です。機能のお試しはできますが、納得できましたら、ぜひユーザ登録してご利用ください。
登録をするためには、あなたの電子メールアドレスが必要です。パスワードを使ってアクセスするため、あなたの情報が他の人に見られることはありません。
「エコチェック」の使い方
エコな取り組みにつながる140以上のチェック項目を用意しています。日替わりで、チェック項目が示されますので、「◎いつもしている」「◯だいたいしている」「△ときどきしている」「×していない」から選んで下さい。以前にチェックした項目であれば、すでにチェックが入っている場合があります。
それぞれの取り組みの内容を詳しく知りたい場合には、取り組みをクリックすると表示されます。
「結果をみる」ボタンを押すと、集計されて五角形のグラフ(レーダーチャート)が表示されます。よく出来ているほど、グラフが大きくなります。あまり考えてこなかった分野を中心に何ができるか、考えてみてください。
グラフの点数は「地球温暖化」「大気・水質・土壌汚染」「廃棄物問題」「有害化学物質」「生物多様性」の5つの軸で集計されています。一つの取り組みでも、複数の分野に影響があります。各取組について、専門家を含めた事前調査で重み付けの係数を算定して使っています。
「毎月の記入」の使い方
リユース・リサイクルとは
パルシステムの商品などに関わる取り組みです。リユース・リサイクルのために返却した数を、1ヶ月分集計して記入してください。
光熱水道消費量とは
できれば「電気」だけは毎月記入をしてみてください。もしできるようでしたら「電気以外の項目も表示する」を押して、その他のエネルギー消費・ごみ・水道なども記録できるようになっています。
消費量とあわせて、金額も記入できるようになっています。金額から消費量を自動的に換算をしませんので、金額しかわからない場合には、単価で割り戻して消費量にもなるべく記入するようにしてください。たとえば、ガソリン代が3600円支払ったことがわかる場合、単価がおよそ1リットル120円くらいだとすると、30リットルの消費になります。
電気やガスなどの検針票では、前年同月の消費量も記載されています。あわせて記入をすると、省エネの効果が前年比較で表示されます。
他の人との比較で、1人あたりの消費量を計算しますので、当月、前年同月の家族人数も入力してください。家族人数は前の月を参考に自動的に値が入る場合もあります。
月の選択
ページを開くと、今月が自動的に表示されます。前の月などさかのぼって記入したい場合には、ボタンを押して月を変更してください。現在の月より先の日付には移動できません。
入力した結果は
「結果レポートをグラフでみる」ボタンを押すと、グラフが表示されます。
「結果レポート」の使い方
毎月の記録とエコチェックの結果が1ヶ月ごとに集計され、レポート表示されます。このページは印刷することもできます。
CO2排出量と光熱費の削減
あなたのCO2排出量、参加者平均のCO2排出量、前年同月との比較、あなたの光熱費の、4つのグラフが表示されます。あなた・参加者平均のCO2排出量については、家族1人あたりの値として表示されます。
「あなたのCO2排出」では、過去12ヶ月分のCO2排出量が表示されます。通常は、冬や夏にエネルギーを多くつかうために、CO2排出量が多くなります。自分の使い方を見ることができます。
「参加者平均のCO2排出」と比較することで、自分が多いのか少ないのか、比較が可能です。
前年同月との比較では、最新月とその前年同月を比較しています。両方の月に記入があった項目のみが表示されます。
あなたの光熱費では、光熱費の支払額として12ヶ月のグラフが表示されます。
リサイクルの結果
当月のCO2削減量だけでなく、累積での削減量、参加者全員での量なども表示されます。
エコチェックグラフ
エコチェックの結果と同じグラフです。ただしエコチェックでは、毎日表示される項目についての結果ですが、このレポートでは、1ヶ月分チェックした内容を累積した点として表示しています。
CO2排出係数
CO2排出係数は、電力係数については2016年度の東京電力(調整前の実排出係数)の数値を、そのほかは環境省の「うちエコ診断」に合わせ以下の値を採用しています。あなたのCO2排出を算出するにあたっては、電力会社ごとの係数が用いられます。ちなみにパルシステム電力では、パルシステム電力電源構成で公表されている0.182kg/kWh(調整前の実排出係数)を用いて計算をします。
電気 | 0.486 kg/kWh |
---|---|
都市ガス | 2.23 kg/m3 |
LPガス | 5.98 kg/m3 |
水道 | 0.5 kg/m3 |
灯油 | 2.49 kg/L |
ガソリン | 2.32 kg/L |
軽油 | 2.58 kg/L |
ごみ | 0.34 kg/kg |
「ありがとうメッセージ機能」の使い方
他の取り組んでいる人を、陰ながら応援することができます。ここで設定をすると、該当する人が利用した場合に、「ありがとう」と伝えられます。
ただし設定してからの有効期間は2ヶ月です。2ヶ月以上そのままにしていると、ありがとうは伝えられなくなります。
自分がアクセスしたときにも「ありがとう」の表示が出てきます。このエコライフチャレンジに取り組み続けている仲間がどれくらいいるのかの参考になります。
困った時
「パスワード」を忘れました
サイトからパスワード再設定が可能です。登録したメールアドレスを入力すると、そのアドレスに再設定のための手順を書いたメールをお送りします。
登録のメールが届きません
携帯電話などでは、受信拒否の設定がされている場合があります。pal-eco.comからのメールを受け取れるように設定をお願いします。
パソコンからメールアドレスを入力して登録した場合には、メールアドレスが適切であったか確認してもういちど登録してください。
プライバシーポリシー
本サイトでは、個人情報保護に関する法令、及びその他の規範を尊重し、次の通り個人情報の取り扱いを行います。
- 個人情報となりうる情報の取り扱いを適正に行い、利用者のみなさまの情報の管理に配慮いたします。
- 本サイトでは、E-mailアドレスとパスワードをハッシュ化し、元のアドレスやパスワードとして再現させることは不可能な状態で保持します。またその他の情報と結びつけられるなど、利用者以外の人から個人を特定されないよう、管理を行います。
- 収集された情報は、個人が一切特定されない形で集計をして公開をすることはあります。
- 情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩・不正アクセスなどを防止するため、物理的、技術的および組織的な安全管理措置を講じ、適切に管理します。また、必要のなくなった情報は、速やかに、そして確実に廃棄します。
お問い合わせ
本サイトは、パルシステム東京が運営をしています。お問い合わせは、pal@pal-eco.com までお願いします。